本サイトはプロモーションが含まれています

マイクロニードルのリッププランパー MWAH ムーア ニードルリップ

塗るリップ美容針 MWAH NEEDLE LIPS メイクアップ

ぷっくりと魅力的な唇を演出する「リッププランパー」が大流行中!
そんな中、約60万本の天然由来マイクロニードルを配合した、塗るリップ美容針「MWAH ムーア ニードルリップ」をご提供いただきました。

見た目はリップグロスのようなリキッドタイプですが、リッププランパーは美容成分を含んでいるのが特徴。

特にムーア ニードルリップは、「塗るリップ美容針」のキャッチコピーの通り、海や淡水に生息する海綿(カイメン)から作られた天然由来のニードルと独自配合した4つの保湿成分で、普段のリップケアから使える根本ケア処方です。

1本の中に「約60万本」ものマイクロニードル配合の塗るリップ美容針!注入、リカバー、プランプの3つを全て1本で叶える異次元の使い心地!美容成分を角質層にダイレクトに届け潤いとハリが満ちる唇になれる新感覚リッププランパーです。
PR
リピーター続出!置き換えダイエット食【美穀菜】

リッププランパーとは? グロスとの違いは?

リッププランパーの一番の目的は、唇にボリューム感をだしてふっくらと立体的な口元を作ること。

保湿成分が配合されたリップケアアイテムなので、リップの仕上げに塗るリップグロスとは違い、リッププランパーは基本的にリップメイクの下地に使います。
また、血色を良くするためにカプサイシンなどのトウガラシエキスが含まれるプランパーも多くあり、ピリピリとほどよく唇を刺激するのが特徴的です。

リッププランパーは透明カラーのものだけではなく、リップカラーのように使ったり、仕上げに使うタイプのものも中にはあります。

刺激のないリップグロスおすすめはこちら
ひと塗りで濡れたような艶のあるぷるツヤ唇に。魅惑の唇を一瞬で演出する恋愛力アップのグロスです。リップクリーム代わりに唇用美容液として就寝前にもお使いいただけます。

ムーア ニードルリップは下地にもグロスにも寝る前にも

今回ご提供いただいたムーア ニードルリップは、使いやすいクリアカラーのリッププランパー。

香りは甘めのバニラミントで、メントールのようにスーッとする付け心地です。

プラ素材の平らなアプリケーターには、程よく液がのるので、薄めにつけたい時などにも便利。
重めのテクスチャーなので何度か重ね塗りすることでたっぷりツヤっと塗る事もできます。

おすすめの使い方は適量を唇に押し込むようにのせていきます。
リップメイク下地だけではなく、グロスや就寝前のリップケアにも使えます。

  1. 【朝】リップメイクの下地として
  2. 【昼】メイク直しにグロスとして
  3. 【夜】おやすみ前のリップケア美容液として

刺激は少なめ もったりとした重めテクスチャ

実際にムーア ニードルリップを使ってみると、重めのテクスチャがしっかりとつくので落ちにくく、重ねればかっさ寝るほどぷるんとした立体感が生まれてきます。
透明なので何度重ねても濃くならないのも使いやすいポイント。

ぷるんとした立体感
リップカラーなしでニードルリップのみ使用

公式サイトには「ほどよくくせになるピリピリ感」と記載があったので、どれくらい刺激があるのか少し心配でしたが、私が使った感じでは痛いといった感じはほぼなく、ちょっと強めのメントールのスーッとした感覚でした。
ただし、体調や個人差などがあるので、ご利用の際には少量からお試しください。

1本の中に「約60万本」ものマイクロニードル配合の塗るリップ美容針!注入、リカバー、プランプの3つを全て1本で叶える異次元の使い心地!美容成分を角質層にダイレクトに届け潤いとハリが満ちる唇になれる新感覚リッププランパーです。
キス専用美容液NuleNule
PR

クレンジングに関するアンケート」に答えていただいた方に、ダブル洗顔不要のクレンジングジェル「マナラ ホットクレンジングゲル」モニターセットを無料プレゼント
Cosme.PEPIES担当者が10年以上愛用しているおすすめのクレンジングです。

クレンジングに関するアンケート
PEPIES
PEPIES
この記事を書いた人

コスメや美容グッズを、楽天市場などのECサイトで長年販売してきた担当者が記事を書いています。
話題のメイクアップアイテムや、担当者が使ってみてよかったと思うコスメやスキンケア方法を紹介しています。

PEPIES - 雑貨屋ペピーズは広島でギフトアイテムを中心に、美容雑貨、アロマグッズ、生活雑貨を販売していたお店です。

PVアクセスランキング にほんブログ村
PEPIESをフォローする
メイクアップスキンケア
PR
PEPIESをフォローする
PR
タイトルとURLをコピーしました